ゴム磁石でカエルがジャンプ! ケロぴょん


どんな実験なの?


 2枚のゴム磁石(じしゃく)がくっついたり、はなれたりする性質(せいしつ)を利用(りよう)して、カエルがジャンプする科学おもちゃを作ります。さらに、同じ原理(げんり)でオタマジャクシの尾びれが動いたり、地球が回ったりするおもちゃを紹介します。


はじめに

 愛知県(あいちけん)で教員をしている緒方(おがた)です。ゴム磁石を使ってカエルがジャンプするユニークな科学おもちゃを作りましょう。

実験を見て!

 まずは実験のダイジェスト動画(どうが)をごらんください。ゴム磁石でいろいろ作ってみたくなりますよ。

 

材料は?

 材料を紹介(しょうかい)しています。ほとんどの材料が100円ショップとホームセンターで購入できます。

 



材料・注意すること


材料

・ゴム磁石:2枚(150✕30mm、75✕20mm)

・発泡(はっぽう)ポリスチレン球:1個(40mmを半分にカットしたもの)

・製本(せいほん)テープ:1枚(10mm)・・・丈夫なテープなら何でもよいです

・ボール紙:1枚(直径40mmの円状にカットしたもの)

・球画鋲(たまがびょう):2個

・ワッシャー:1個

・太鼓鋲(たいこびょう):1個

・画用紙(がようし):2本(70×5mm幅にカットしたもの)・・・ケロぴょんの足になります

 

入手方法
・ゴム磁石、製本テープ、ボール紙、画用紙、球画鋲は100円ショップで購入できます。

・発泡ポリスチレン球、ワッシャー、太鼓鋲はホームセンターで購入できます。

・発泡ポリスチレン球は半球である必要はありません。発泡スチロールを切って作ってもよいです。

 

注意すること

・画鋲をさすときに、けがをしないように注意しましょう。


実験のしくみは?


①作り方

 ケロぴょんの頭の部分を作ります。

②作り方

 ケロぴょんの目と口の中を作ります。

③作り方

 ケロぴょんの足と色をつけて完成です。



④仕組み

 磁力(じりょく)の強さを見られるシートを使って、ゴム磁石の仕組みにせまります。

⑤仕組み

 自作の小さな方位磁針(ほういじしん)を使って、ゴム磁石の仕組みを解明(かいめい)します。

⑥仕組み

 ゴム磁石がくっついたり、はなれたりする理由をまとめます。

 



⑦応用

 ゴム磁石をさらに半分(はんぶん)に切って、オタマジャクシを作ってみましょう。

⑧応用

 オタマジャクシの動きは、ペンギンの動きに応用(おうよう)できます。紹介します。

⑨応用

 上下と左右の動きができたので最後は回転(かいてん)です。地球を作ってみました。