ドキドキ!やじろべえの上でバランスをとってコマを回せるかな?


どんな実験なの?


 CDとストロー、ビー玉でよく回るコマを作ります。CDに3色のシールを貼って回すとなんと6色に! 棒(ぼう)の上に乗せれば曲芸(きょくげい)コマもできますよ。そして、つり合いの性質(せいしつ)を考えながらやじろべえを作って、その上でのコマ回しにチャレンジ! 失敗(しっぱい)しても何回もチャレンジして、うまくいったらきっと感動(かんどう)します!


はじめに

 東京の成城学園初等学校で理科の先生をしている古野(ふるの)です。虹ゴマのやじろべえを作って遊びましょう。

実験を見て!

 まずは棒の上で回す曲芸回し。どのような方法でバランスを取ればいいのか、この動画(どうが)でコツをつかんでね!

材料は?

 材料を紹介(しょうかい)しています。ほとんどの材料が100円ショップとホームセンターで購入(こうにゅう)できます。



材料・注意すること


材料

・いらないCD4枚。

・直径15mmのタピオカストロー1本

・直径15mmのビー玉2つ

・直径8mmのカラーシール丸・赤・青・黄各枚くらい

・両面テープ

・ペットボトルキャップ3つ(なるべくやわらかいもの)

・針金(はりがね):アルミニウムのもので太さ3mm 長さ1m程度

・棒(ぼう):木や塩ビ管がベストです。きつく巻いた新聞紙等でもできる。

・粘土(ねんど):少量(しょうりょう)

 ……道具として、はさみ・カラーペンが必要。

 

入手方法

・CD、カラーシール、両面テープ、粘土は100円ショップで買える。

・タピオカストロー、ビー玉、針金、棒、はホームセンターまたはネット通販(つうはん)で買える。

・ペットボトルキャップは飲んだ後とっておく。

 

注意すること

・タピオカストローにビー玉を入れるときに、少し力が要る。指を傷つけないようにする。


実験のしくみは?


①コマの作り方(1/4)

 コマの胴体に光の三原色(さんげんしょく)のシールをはっていきましょう。丸を描くようにはっていきます。

②コマの作り方(2/4)

 回転(かいてん)すると、同じ列にはられているシールの色が混ざるので、コマの色が変わります。

③コマの作り方(3/4)

 カラーシールがなかったときは、工夫してみよう。カラーペンを使っても色付けができます。



④コマの作り方(4/4)

 コマに心棒(しんぼう)をつけてみましょう。タピオカストローとビー玉のセットが便利で、回しやすいコマができます。

⑤曲芸用の棒の作り方

 ペットボトルキャップを切って粘土で、棒に取り付けよう。安全のため、キャップを切るのは大人と一緒に。

⑥回し方

 片手で棒を持って、片手で回せる人はチャレンジ。うまく回せないときは棒を立ててから、両手で回そう。



⑦やじろべえの作り方

 針金をひっくりかえった「ひ」の形に曲げて、左右のうでにペットボトルキャップをつけます。

⑧やじろべえでの遊び方

 コマは2つ必要なので、誰かに手伝ってもらって、やじろべえの上で同時(どうじ)に回そう。

⑨応用

 模様(もよう)を変えたり、重さを変えたりして、色々な自分なりの工夫をして楽しんでください。