製作(せいさく)1分、歌ってあそぼう!ストローカズー


どんな実験なの?


 カズーはアフリカの民族楽器(みんぞくがっき)で、声をラッパのような音に変える楽器です。ストローとキッチンパックを材料に、わずか1分でカズーができるように工夫しました。作って、演奏(えんそう)して、音のふしぎを楽しみましょう!


はじめに

 愛知県(あいちけん)で教員をしている瀬部(せべ)です。製作時間(せいさくじかん)わずか1分!、ストローで作るカズーで遊ぼう!

実験を見て!

 作ったストローカズーの演奏を視聴(しちょう)してみましょう。音のふしぎが見えてきます。

 曲:メリーさんの羊

材料は?

 ストローカズーを作る材料を紹介(しょうかい)します。どの材料も100円ショップで手に入れられます。

 



材料・注意すること


材料

・フレキシブルストロー:1本 (直径6mmの一般的なもの)

・ストレートストロー:1本 (直径8mmの半透明のもの)

・ポリエチレンの袋:1枚 (5cm角に切ったもの)

・発泡(はっぽう)スチロールのかけら:1個 (直径6mmのストローに入る大きさ)

 

入手方法

・直径(ちょっけい)6mmのフレキシブルストローは標準的(ひょうじゅんてき)なもの。

・直径8mmのストレートストローは100円ショップSeriaで市販(しはん)されているものを使う。

・ポリエチレン製の袋は、さわるとカサカサしているタイプのもので、食品スーパーのレジにあるタイプのもの。

 

注意すること

・特になし。


実験のしくみは?


①作り方

 ストローカズーを作ってみましょう。早送りなし。1分でできます!

②音を出そう 

 演奏のこつは笛(ふえ)のように吹くのではなく歌うこと。ハミングがおすすめ。

③合奏(がっそう)してみよう

  曲:森のくまさん

    かえるのうた



④音の仕組み

 ものがふるえると、その振動(しんどう)が空気に伝わって、音として聞こえます。

⑤声の仕組み

 声は声帯(せいたい)というものがふるえて音になっています。声でビニールを震わせてみます。

⑥もうひと工夫

 どうしたら音が大きくなるか工夫してみましょう。夏休みの科学研究(かがくけんきゅう)に。