トイペ芯(しん)で、でんぐり返し! 芯コロリン


どんな実験なの?


 トイレットペーパーの芯(しん)を使って、でんぐり返しをする人形を作ります。芯をつぶして形を変えたり、胴体(どうたい)には、滑り止めマットを使うなど、工夫のつまった科学おもちゃです。


はじめに

 愛知県で看護師(かんごし)をしている柴田(しばた)です。ドイツ発祥(はっしょう)のでんぐり返し人形を、身近な材料で作りました。

実験を見て!

 芯コロリンは、でんぐり返しをするタイプのおもちゃとしては、おそらく最も簡単に作れるタイプです。

 

材料は?

 芯コロリンを作るための材料を紹介(しょうかい)しています。全ての材料を100円ショップで購入することができます。

 



材料・注意すること


材料

・トイレットペーパーの芯(1本):7cm( 70 ㎜ )の長さに切ったもの

・アルミテープ( 70 ㎜ 幅):50 ㎜ 幅でもよい

・ビー玉(大を1個):その他、いろいろな玉を用意するとよい 

・滑り止めマット

・丸シール

・両面(りょうめん)テープ

 ……道具としてハサミが必要。

 

入手方法
・トイレットペーパーの芯以外、全て100円ショップで買える。

 

注意すること

・ビー玉など、小さなものをのみこまないようにする。


実験のしくみは?


①頭部(とうぶ)を作る

 芯コロリンの頭の部分をトレペ芯とアルミテープ、ビー玉で作ります。

②胴体(どうたい)を作る

 滑り止めマットで作った帽子(ぼうし)と体をつけて完成です。

③調整(ちょうせい)して遊ぶ

 坂道(さかみち)ででんぐり返しをさせて、動きを調整します。



④交換(こうかん)して遊ぶ

 頭に入れるものを変えて、動きの違いを科学します。

⑤工夫する1

 ピンポン玉などの100円ショップの材料を使って、アレンジします。

⑥工夫する2

 長さが違うとどうなるでしょう。どちらが速く転がるのかな?