有名なペーパークラフト「首ふりドラゴン」がブルテリアになって登場(とうじょう)しました。見る角度(かくど)を変えると、まるで生きているかのように、ブルテリアがあなたを見つめます。ドラゴンよりも簡単(かんたん)に作れるように工夫しています。
はじめに
愛知県で先生をしている加藤(かとう)です。有名な錯視(さくし)のペーパークラフト「首振りドラゴン」をブルテリアにしてみました。
実験を見て!
ブルテリアがどこまでも見つめてくるように見える目の錯覚(さっかく)です。そのしかけはどこにあるのでしょうか。
材料は?
材料を紹介しています。型紙(かたがみ)を印刷するときは、ペーパークラフト用の少し厚めの紙を使うとよいです。
材料
・ペーパークラフト用の紙:厚紙のケント紙がよい
・両面テープ:5㎜の幅
・動画(どうが)が撮影(さつえい)できるもの:スマートフォンやデジカメなど
……その他、道具としてはさみが必要で、撮影(さつえい)にライトがあると便利(べんり)。
入手方法
・材料は全て100円ショップでも買える。
注意すること
・ハサミを使いますので、けがに注意する。
①切り抜く
切り取り線に合わせて切ります。特に口の部分の切り方に注意します。
②組み立てる
両面テープを貼って組み立てます。顔の部分はでこぼこを逆にします。
③調整(ちょうせい)する
回転台(かいてんだい)に乗せてライトを当ててから、スマホで動画(どうが)をとってみよう。
④目の錯覚の原理
ホロウマスク錯視と呼ばれる錯覚です。絵のないブルテリアでも立体に見えるでしょうか。
⑤工夫する
サイコロなど、凹凸(おうとつ)がはっきりしているものほど、逆にすると錯覚が見やすくなります。
首振りドラゴンは、アメリカのマジシャンJerry Andrus氏(1918-2007)が1998年に考案(こうあん)したものです。
ブルテリアの型紙は、以下の画像をクリックするとダウンロードできます。
【対象学年】既習内容や実験の難易度から考慮して、下記の実験ブースに★1つだと小学校5・6年以上、2つだと3・4年以上、3つだと1・2年以上が対象と考えています。もちろんその表示のみにこだわる必要はありません。